猫を飼っている人が婚期を逃すと言われる理由とは?
皆さんこんにちは!猫好きの方のための結婚相談所とら婚コネクトにゃあです!
今日は、よく話題になる「猫を飼っている人は婚期を逃す?」というテーマについてです。
独身で猫を飼い始めたら婚期を逃す」
「猫を飼っていると結婚できない」

このコラムでは、猫と婚期の関係についてリアルな声や実態を解説していきます。
目次
「猫を飼ったら婚期を逃す」と言われる理由
なぜ「猫を飼うと婚期を逃す」と言われがちなのでしょうか?
考えられる理由をまとめてみました。
猫を飼っている方は、自分に当てはまるか確認してみて下さいね。
外出や旅行が制限される
猫を飼っていると、長時間の外出や旅行が難しくなります。
休日の予定が猫中心になるため、婚活イベントや友人から誘いで出会いの場にに参加しにくいという意見もあります。
猫中心の生活で婚活が後回しになる
猫がいると「今日は猫と過ごそう」「愛猫がいれば他にいらない」と、出会いの機会を後回しにしてしまう方もいます。
「猫がいれば寂しくない」という安心感
本来なら婚活の原動力になる「寂しさ」「孤独感」が、猫のおかげで満たされる結果、活動に踏み出せない方もいます。
単なる世間の偏見
一部では、
「猫を飼っている=人間関係に消極的」
「ペットをすでに飼ってる人がパートナーを求めるのは難しい=つまり、最初から結婚を諦めている」
という誤解を持たれることもあります。
独身で猫を飼っている人のリアルな声とは
実際に猫と暮らしている方は、こんな本音を持っていることが多いです。
猫がいるから婚活は無理だ、と諦めがちなパターン
・「猫がいるから寂しくないし、無理に婚活するのはちょっと」
・「猫がいるから外出が減って、出会いが少なくなった」
・「恋人より猫優先なのは当たり前」
・「猫を理解してくれるパートナー見つけるのが大変そう」
という理由で活動に踏み出せない方や、そもそも活動したいけど理解してくれる人を見つけるのって実はめんどくさくない?という考えで、その後の進展がない方も多くいます。
猫がきっかけで出会える!とプラスに捉えるパターン
一方で、猫をきっかけに出会いが生まれるケースもあります。
・SNSで猫好き同士がつながり、恋愛に発展する
・猫に関連するイベントや活動で知り合う
・マッチングアプリ・結婚相談所で「猫好き」の方と出会う
つまり「猫がいるから婚期を逃す」とは限らず、むしろ出会い方次第で自分を理解してくれる方に会えるチャンスは広がります。
そのため、必要以上に後ろ向きに考える必要はなく、自分にあった活動を選ぶことが大事になってきます♪
猫好きだからこそ分かり合えるパートナーもいる
婚活で大切なのは「猫がいる生活を理解してくれる相手」を探すことです。
・猫好き同士なら価値観が合いやすい
・猫の話題で自然に打ち解けられる
・猫への愛情が人柄の判断材料になる
猫を飼っていることはハンデではなく、パートナー選びの一つの条件だ、と考えると前向きに活動できるのではないでしょうか?
猫が結婚にプラスに働くことも
実は、猫との暮らしは婚活にプラスに働く面もあります!
面倒見の良さをアピールできる
猫と暮らすことで自然と身につく面倒見の良さや、日々の責任感は、婚活においてもプラスの評価に繋がります。
優しさ・家庭的な一面が伝わる
「動物を大切にする人=優しい」という印象につながります。
猫好きにとっては理想の相手になれる
猫好きからすれば、猫と暮らしている人はむしろ魅力的です。
猫との生活と婚活を両立する方法
猫がいるからこそ、工夫して婚活を進めることが大切です。
猫好き向けの出会いを探す
猫イベント、SNS、猫好き向けの婚活サービスなど、たくさんの猫好きの方が集まる出会いがあります。
プロフィールに「猫と暮らしています」と書く
隠すよりも堂々と書いた方が、理解ある人に出会いやすいです。
とら婚では、独自の検索システムで自社内の会員様を探すときに「ペットの有無」を検索することも可能です。
ペットを飼っている方は、【家族の一員であるペットを受け容れてくれるかどうか】を第一条件にされる方も多いため、検索できるようにしています。
「猫を理解してくれるか」を基準に相手を選ぶ
結婚生活において猫の存在は大きいため、最初から条件に入れることが重要です。
結婚相談所なら猫を飼っている方の婚活もできる
効率よく「猫好きパートナー」と出会うなら、猫を飼っている方に理解のある結婚相談所をおすすめします♪
・条件に「猫を飼っている」を設定できる
・普通の婚活より効率的に理解ある人と出会える
価値観重視の相談所なら「猫を大切にする人」との出会いも可能です。
「猫がいるから結婚できない」と思う必要はありません。「猫を大事にできる人と出会ってやる!」と結婚相談所の強みです。
まとめ!「猫を飼うと婚期を逃す」は半分ホントで半分ウソ
猫がいると出会いが減るのは、極論、当然です。
なぜなら、うちの子を優先したいし、大切な愛猫を優先するのは当たりだから、出会いは必然的に減りがちです。
ですが、「猫好きを理解してくれる人」に出会えば結婚は十分可能で、猫を飼っていることはむしろ魅力にもなります。
・活動を諦めていた…
・考え方が変わり、最近婚活を考え始めた
という方はとら婚コネクトにゃあで活動してみませんか?
とら婚コネクトにゃあでは、猫好き&ペット婚活のノウハウをもったアドバイザーが担当させていただくため、猫ちゃんとの暮らしを見据えたサポートをさせていただきます。
ねこんかつのイベントは、関東近郊など都心での開催が多いですが、とら婚コネクトにゃあでは、地方在住で猫好きさんとの出会いがないという方でも安心して活動いただけます。
また、とら婚グループの会員様は無料でご利用いただける自社独自の検索システム「とら婚サーチ」を利用することができますので、IBJのお見合いシステムと併せてご活用いただくことで、会員同士でピンポイントのマッチングが可能となり、同じ価値観・趣味同士の方で出会いやすくなっております!
とら婚コネクトにゃあでは無料の個別相談会を実施中です!
顔出し不要!勧誘なし!当日参加OK◎
「個人的に相談したい」「詳しい話が聞きたい」・・・etc
なんでも気兼ねなくご相談いただけます!
とりあえず話を聞いてみたい方に、全体向け無料説明会も実施中!
マッチングアプリで失敗した方
どの結婚相談所にしようか悩んでいる方
サービスや雰囲気を知りたい方
ぜひ無料説明会にご参加ください!